登山記録 2025年6月 雌阿寒岳

今年から始めたことがもう一つ。それは登山です。

山登りはもともと興味があったのですが、一人でチャレンジするほどの情熱はなくここまできてしまいました。

あるとき、ひょんなことから登山愛好グループに入れてもらえることになり、リーダーのTさん(でかい)に何度か連れて行ってもらいました。

6月 雌阿寒岳(めあかんだけ)

自宅から登山口までは1時間20分、コースタイム(登り始めてから下りてくるまでかかる時間)は約5時間と足慣らしにもってこいの雌阿寒岳。

コースはいくつかあるようですが、今回はオンネトーコースを選びました。

中盤までは森の中を歩いているような感覚。

デカ倒木
デカ倒木
緑が多くて空気がうまい
緑が多くて空気がうまい

六合目くらいからは木々もなくなり、砂礫の道が続きます。

砂礫の道
砂礫の道
青い池
青い池

山頂に近づくにつれ風が強くなり、体温奪われ放題。

そして山頂へ。

雌阿寒岳山頂 1499m
雌阿寒岳山頂 1499m

天気も気温もちょうど良い。眺めも最高です。

雌阿寒岳山頂 1499m
ヤッホー日和である
雌阿寒岳山頂 1499m
グランドキャニオンみたい
雌阿寒岳山頂
山頂は強風が吹き荒れている

こんな景色の山がすぐ近くにあるなんて、贅沢だなぁと実感します。何度も来たいと思わせる山、それが雌阿寒岳。

リーダーのTさん(ギア収集家)がお湯を沸かすジェットボイルというアウトドア・バーナーを持っており、おかげで山頂でカップ麺をいただくことができます。

雌阿寒岳山頂 1499m
山頂でシーフードヌードルBIGを食う

これが本当に美味しいもんで、いつかこの美味しさを娘たちにも教えてあげたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

てっち
北海道の、わりと右の方に住んでます。40歳男性です。市役所職員から保険の営業マンに転職しました。ブログを書くのを日課にしています。たまにランニングしてます。子どもが2人います。