9月の連休に家族でお出かけし、道東を代表する観光スポットを巡ってきました。
【 美幌峠 → 屈斜路湖の砂湯 → 硫黄山 → 摩周湖第一展望台 】
阿寒方面の定番ルートですが、もし道外に住む友達が道東観光に来たら、知床観光か、今回紹介するルートに連れて行く。それくらいオススメです。
大まかな位置はこちら↓
北海道の右らへん。
そして赤丸を拡大したのがこちら↓
①美幌峠
最寄り空港の「女満別空港」から車で約30分。
美幌峠の頂上には道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」があります。
標高が高く、晴れた日には屈斜路湖を一望できる、まさに「ぐるっとパノラマ」です。
奥に見えるのが屈斜路湖。
いつ行っても風が強いイメージ。
この日も強風でしたが、子ども達はものともせずはしゃいでいました。
ずーっと奥に続く階段があるのですが、あそこまで登る気力がなく、いつも手前で引き返してしまいます。
この道の駅でぜひ食べてほしいのは「あげいも」ですよね。なんかわからんけど美味いんだよなぁ。
素晴らしい景色とあげいもの力で「北海道 道の駅ランキング」で常に上位に入り続けている道の駅です。
②屈斜路湖の砂湯
美幌峠からさらに30分ほど車を走らせ屈斜路湖の砂湯へ。
この湖畔は地熱が高いらしく、水際の砂浜を掘ると温かいお湯が湧き出てくることで有名です。
さっそく掘ります。
私の頭皮が気になるところですが、うずが2つあるためハゲて見えるだけなのです…
それはさておき、湧き出てきた水に手を入れてみると…
あつぅい!!!
45度くらいある【ザ・お湯】が湧き出てきました。
父も娘もビックリ。
たまらず湖へ避難し水で冷やす。
ただ、湖の中でもちょっと足をグリグリとすると熱いお湯が出てくるので注意。
貸しボートなんかもあったので乗ってみることに。
3人乗りの足漕ぎボートですが、次女がまだ小さいので4人で乗ることができました。
料金は30分で1,500円。
あまり沖合へ行かないように、近場をグルグルと回る。
やや離れた位置ではモーターボートが疾走しています。
速度はそうですね、私が全力で投げたボールくらい、と言えばわかりやすいでしょうか。(たぶん80キロくらい)
いやなんだアレ!めっちゃ楽しそうだな!
などとのんきに眺めていると、モーターボートが起こした、高さ15センチほどの波が次々とこちらにやってくるのが見えました。
おぉ、波が来たぞ、これで船体が揺れたら楽しいやんな。
などとのんきに眺めていると、到達した波が私たちのスワンボートを激しく揺らしました。
!!!!!!!
やばい!想像以上!めちゃくちゃ、めちゃくちゃ揺れる!
半ばパニックに陥り、ボートをグッ!と掴むことで揺れを抑えようとしましたが、なんの効果もありません。
マジで転覆を覚悟しましたが、何とか持ちこたえてくれました。
たった15センチの波と甘く見て、船体の横から受けたのが間違いでしたね…。
大時化の海で荒波に揉まれる漁師の気分を味わうことができました。
皆さんも、モーターボートが起こした波にはお気をつけください。
もし波がきたら、船体を波に対して垂直にして受けると良いと思います。
続きます!!後編はこちら↓