次女、卒園
この3月をもって、次女が保育園を卒園しました。 5年間愛情深くみてくださった先生方には感謝しかありません。 ありがとうございました。心から。 卒園式では、子どもたちの園での様子をまとめたスライドショーを流してくださいまし…
日々の生活で感じたこと、旅行、体験記、子どもの成長など。
この3月をもって、次女が保育園を卒園しました。 5年間愛情深くみてくださった先生方には感謝しかありません。 ありがとうございました。心から。 卒園式では、子どもたちの園での様子をまとめたスライドショーを流してくださいまし…
令和7年度のスタート 4月1日。 新年度がスタートしましたね! 新入社員はもちろんのこと、異動や転勤によって新天地での勤務が始まる人など、緊張した気持ちで今日という日を迎えた方も多いでしょう。 市役所職員だったとき、新し…
今でも生きているあの言い回し 娘ふたりが「ちんちん」「うんこ」「しっこ」「おなら」などと言って喜んでいる。いつの世も、下ネタには子どもの心をつかむ魅力があるのだ。 保育園の男の子をマネして「ちんちんぶらぶらソーセージ」と…
北海道では異例の暑さを記録した2021年7月。気象庁のデータをご覧ください。 月の後半は、ほとんどの日で最高気温が30度を超えています。本州では当たり前の気温かもしれませんが、道産子にはこたえる暑さでした。 こんなに暑い…
6月です。 朝晩は冷え込みますが日中はぐんぐん暑くなる日もあり、1日の寒暖差が20度以上になることも。 6月13日は最高気温が30度を超えたのでプールを出しました。 小さいプールですが、子どもらは歓喜に湧いておりました。…
5月。北海道では桜が咲く季節です。 長女は4歳6か月。 たまに食べる焼きそば弁当(北海道限定のカップ焼きそば)が好き。 ぬり絵やお絵かきが上達しています。 パズルも早くなりました。アリエルのジグソーパズルを気に入っていま…
4月、雪解けの季節。 公園で遊べる日が多くなって子どもたちも嬉しそうです。 この半球体の遊具を見て「あっ、あそこの公園!!」とわかる方も多いのではないでしょうか。 長女は髪を自分で結べるようになりました。電動歯ブラシで歯…
3月。春が近い。 長女は4歳4か月。ご飯をたくさん食べるようになりました。 僕が仕事から帰るとその日保育園であったこと、お友達と遊んだことを報告してくれます。 保育園で習った手遊び歌なんかも披露してくれるようになりました…
2月と言えば節分ですね。 娘たちの通う保育園にも先生扮する鬼がやってきて、長女は初めて見る生鬼(なまおに)にびっくりして大泣きしたそうな。 保育園のブログに載っていた写真。 これが真剣に追いかけてきたら…… 確かに怖いか…
1月。 長女は5回目、次女は3回目の新年を迎えました。ちなみに僕は37回目です。 父ちゃんは激務で家を空ける日が多く、正月らしい体験もさせてあげられず、寂しい思いをさせたかな? そうでもないか。 女子3人で仲良く遊べるも…