2020 保育園の運動会 前編

スポンサーリンク

9月6日、長女が通う保育園の運動会がありました。

今年はコロナの影響で、開催すべきかどうか園側も相当悩んだそうです。
結局、規模を縮小すること、観客は両親に限ること、という条件のもとで開催されました。
園長先生の英断に感謝。

長女にとって人生初の運動会です。

8月に練習が始まった頃から、家で練習内容を話してくれたり、お遊戯を披露してくれたりしていました。
ただ、3歳クラスだと、いざ本番になると何もできない子がいたりするそうです。
うちの子も本番に弱いタイプだったりするのかな、などと内心非常に心配しておりました。

そして迎えた本番当日。
空は快晴、最高気温30度と、とても9月の北海道とは思えぬ陽気に恵まれました。

例年であれば次女のクラスも競技があるのですが、規模縮小のため出番なし。
また、姉妹と言えども観覧が許されなかったので妻の実家でお留守番。

父ちゃん(私)は役員のため、朝7時から会場設営のお手伝い。

普段からお世話になっている保育園に、こういう時しか恩返しができないので張り切ってきました。

何気に万国旗の設置が難しく時間がかかりました。
長い長い紐に色んな国の国旗が取り付けられているアレ。
高い位置に取り付け、ピンと張るのが大変なのです。

……いる?ねぇ、万国旗、いる?俺はもういらないと思うなぁ。
せめて何のために設置するのか教えてくれ。
雰囲気づくりなのか?
確かに、日本人しかいないにもかかわらず、世界の国々から参加者が集っているように感じ…ないよね。

設置の苦労と、万国旗がもたらす効果が釣り合ってない。
例年の慣習と惰性でつけているだけなら、来年以降は「つけない」という決断も視野に入れるべきでは。

あ、万国旗どうでもいいですね。

子どもの集合は9時45分。
10時に開会を迎え、園児たちが入場してきます。

子どもにとって初めての運動会ですが、親にとっても初めての我が子の運動会。
ただの入場と言えど、緊張が高まります。

モジモジしないでちゃんとできるのかな…大丈夫かな…

スポンサーリンク

そんな心配をよそに、娘は堂々と入場してきました。

こちらに気付いて手を振る余裕まであるとは!

成長したもんです…父ちゃんの目から涙(早い)

続きます!!後編はこちら↓

スポンサーリンク