今年から始めたことがいくつかあります。
そのひとつがプロ野球球団・北海道日本ハムファイターズの応援です。
野球はそれなりに好きですし、
どの球団が好きかと聞かれれば、北海道民なのでやはり「日ハム」と答えてはいました。
でもそれだけ。
のめりこむほど好きというわけではない。
クライマックスシリーズなどは別として、通常のペナントレースで勝っても負けても別になんとも思わない。
新庄監督の顔、整形しすぎて大変なことになっとるなぁ、とか
万波や水谷って、どこの国のハーフなんだろうなぁ、とか
そんなことを思う程度でした。
これまでは。
義父ギフト
5月のある日、義父がエスコンフィールドでの観戦チケットをとって「みんなで一緒に行こう」と誘ってくれました。
なんということでしょう。
恥ずかしながら野球観戦は遠い昔に一度、札幌ドームに行ったきりです。
そんな私が、まさか憧れのエスコンに行けるとは。
義父からのギフト。
最高の義父ギフト。
その思いにこたえるにはやはり、試合観戦を目いっぱい楽しまねばなるまい。
目いっぱい楽しむためにできること。
それは試合をたくさん見てチームに関する知識を蓄えて、心から応援できるように準備をすること。
7月27日の対ロッテ戦に向けて。
ファイターズにのめりこむ
こうして5月からはテレビの試合中継を見て、テレビ中継がないときはラジオで観戦するようになりました。
そのうち物足りなさを感じるようになり、ついには全試合観戦できるようにサブスクに加入しました。
いくつかあるスポーツサブスクのうち、一番安いと思われる「ベースボールLIVE」
月額660円でパ・リーグの全試合が見放題という素晴らしいサービスです。
しかも最初の1か月無料というね。ありがたいですねぇ~(和牛 川西さんより)
ベースボールLIVEの良い点
・スマホで見られるのでいつでもどこでも観戦できちゃう → トイレや風呂でもファイターズ!良いプレーは何度でも見直すことができます。もちろん見逃し配信もあり。
・攻守交替の合間に球場の様子が映る → 球場全体の楽し気な雰囲気がすごく伝わってきます。エスコンならキツネダンス、他球場でもそれぞれ独自の演出があったり、観客を巻き込んだイベントを開催していて面白いです。7回にはそれぞれのチームの応援歌が流れます。バファローズの応援歌が良い。
・ヒーローインタビューはもちろん、最後には実況・解説者による勝利の鮭アップまで見られます。
ベースボールLIVEの悪い点
・残念ながらセ・リーグ主催の試合は見られません。セ・パ交流戦では見られない試合があってやきもきしました。
こうして観戦を続けていた結果、すっかりファイターズファンとなってしまった私。
層が厚くて良い選手がたくさんいますが、郡司選手の勝負強さと山縣選手の華麗な守備が特に好き。
2アウトからでも得点できるし、サヨナラ勝ちも多いので最後まで目が離せません。
6月15日・広島戦の劇的サヨナラ勝利はすごかったですね。7点差をひっくり返しちゃうんだもん。勝った瞬間ちょっと泣いちゃった。
なかなか勝てない暗黒時代からずっとファンでいた方たちにとって、この強いファイターズは応援のしがいがあるでしょうね。
ファンクラブへの加入も検討するくらい楽しいのですが、この沼にハマったことの弊害がひとつだけ。
ファイターズが負けたら めっっっちゃ悔しい! と思うようになりました。
ファイターズ戦で活躍した他球団の選手を嫌いになっちゃいそうで困っています。
いざエスコンフィールドへ
そして迎えた7月27日。
いよいよ北広島市のエスコンフィールド北海道へ向かいます。

当然ですが新しくて立派、そして圧倒的にでかいです。
こんなんメジャーリーグの球場やん。まさにボールパークやん(メジャーの球場に行ったことはもちろんない)
球場には11時に到着。試合開始は14時ですのでのんびりと球場内を散策します。
日曜日のデーゲームということで、とても混んでいました。
何を食べようか迷っちゃうくらい飲食店がたくさんあるのですが、どこも長蛇の列。
私たちも並びに並んで美味しそうなものを買い込みました。


グッズも見てみようとショップに立ち寄ってみました。
あれもこれもと目移りして全部欲しくなってきますが、食べ物買い込みにより貧が乏なのでグッと我慢。
帰り道でプロ野球チップスでも買って紛らわせますわ!
一番感動したのは、フィールドがすごく近くに感じること。通路のどこからでも気軽に観戦できちゃいます。
席のチケットがなくても立ち見でいいくらいですなぁ。
いや、ほんとはサウナとか入りながら見たいけど。
VS千葉ロッテマリーンズ
試合は伊藤大海が先発し、打線も幸先よく3点を奪います。
が、ソトに3ランホームランを浴びて同点に。
こんっの…!!中だか外だか知らんがテメェこのやろー!打つなよ!
腹立ちまぎれに理不尽な文句をスタンドから浴びせる私。
試合は延長11回の末、押し出しフォアボールによって敗れました…
試合には負けましたが、すごく良い思い出になりました。
またすぐ来たい。何度でも。
しかし私の住んでいるところからは片道4時間かかるので気軽には来られません。
近くに住んでいる人が羨ましい。心から。
レギュラーシーズン終盤の9月、チームは現在2位につけ、ソフトバンクホークスとリーグ優勝を争っている最中。
ファイターズが勝っても勝っても、ホークスがそれ以上に激つよで全然負けませんので差が縮まりません。
ファイターズファンは全員
ホ ー ク ス い い 加 減 に せ ぇ
と思っています。
しかし諦めてはいません!リーグ優勝、そして日本一へ向けてみんなで熱く応援していきましょう!勝利の鮭アップを!!
ちなみに万波選手は父親がコンゴ民主共和国出身、母親が日本人のハーフ、
水谷選手は父親がナイジェリア人、母親が日本人のハーフです。