北海道では異例の暑さを記録した2021年7月。
気象庁のデータをご覧ください。

月の後半は、ほとんどの日で最高気温が30度を超えています。
本州では当たり前の気温かもしれませんが、道産子にはこたえる暑さでした。
こんなに暑いと、自然と水場を求めて出かけるようになります。

噴水ではしゃいでみたり。


公園のボートに乗ってみたり。

遊んだ後は汗だくで焼きそばをかきこんだりしました。
長女は4歳6か月。
保育園で覚えてきたのでしょうね。「ちんちんぶらぶらソーセージ」などと言っては喜んでいます。
きみの言うところのソーセージとは。
ウインナーかな?魚肉ソーセージかな?それともフランクフルトかな?
具体的にイメージできているのか。そのへん気になるところです。
ケツメイシの『友よ』という歌にハマっており、車の中で熱唱しています。
なんじゅうねんさきも きみを ともだちっておもってるー♪
父ちゃんもすっかり覚えてしまった。今度カラオケで歌ってみよう。
夏の定番、花火をやったのも良い思い出。

それから、NHK「おかあさんといっしょ」のやぎさん郵便のコーナーにイラストを送りました。
お兄さんたちがたき火をしているところを描いた絵。
(写真にとらずに送ってしまった…痛恨のミス…!)
親のひいき目で見るとかなり上手に描けていたと思うのですが採用されず。
その代わり、お兄さんたちの直筆サインが入ったハガキが届いたのでした。

続いては次女の模様をお届け。

髪がだいぶ伸びてきました。

妻の実家で野菜収穫体験などを行いました。
そんな次女も、もうすぐ4歳。

って4歳ちゃうわ。なんやねんそのポーズ。
正しくは4歳です。

だから4歳ちゃうっちゅうねん。
本当はそう、3歳だね。

いや3歳でもないぞ!
まだ2歳7か月です。
ちなみに父ちゃんはめでたく37歳を迎えました。
もうそろそろ自分の年齢がわからなくなっていますが、よろしくどーぞ。
